クラブ収入ランク・フットボールマネーリーグ2017・ラリーガ | サッカービジネス レポートファイル

フットボール・マネーリーグ2017(2015-16シーズン)のの検証5回目は20クラブの中3クラブがランク入りしたスペイン・ラリーガです。

 

liga española

 

■11年連続トップが途絶えたレアル・マドリー

※[]内は前年の順位および当時の金額。 レートは2017年・1月時点の平均1€=約122円で換算。内訳はチケット収入・テレビ放映権料・スポンサー料(広告など)の3部門。

 

2位FCバルセロナ 757億円 [2位/729億円] チケット収入149億円、放映権料247億円、スポンサー料361億円

3位レアル・マドリー 756億円 [1位/750億円] チケット収入158億円、放映権料277億円、スポンサー料321億円

13位アトレティコ・マドリー 278億円 [15位/243億円] チケット収入44億円、放映権料170億円、スポンサー料64億

 

■「トップ陥落の要因」と「トップ奪還のカギ」

『フットボールマネーリーグ2017』での最大の出来事となったのが11年連続トップを維持し続けてきたレアル・マドリーが3位にランクダウンしたことに付きます。レアル・マドリーはトップをマンチェスターユナイテッドに奪われただけではなく、僅差とはいえFCバルセロナにも抜かれる結果となりました。3部門別の収入を見ると前回よりもチケット収入が12億円減収となったことが“トップ陥落”に繋がったと言えます。

しかしながら2015-16シーズンのチャンピオンズリーグを制覇したことでの収入増が見込まれることでも次回の『フットボールマネーリーグ2018』で再びトップ奪還となるか?に注目されます。

 

また結果的に前回と同じ2位となったFCバルセロナは3部門別の収入を見ると前回よりも50億円近くの増収となったスポンサー料によって「2位維持」に繋がったといえます。

 

■脅かす存在とは程遠い収入面

前回より2ランクアップの13位となったアトレティコ・マドリーですが、前回の検証で予想した通りにチャンピオンズリーグ決勝進出したことで3部門別の収入では前回よりも60億円近くの大幅増収となった放映権料による影響が大きかったようです。

しかしながら2016-17シーズンは目立った成績を残せなかったことでもランキングも変動する可能性があり、収入面ではビッグ2を脅かす存在になることは厳しいでしょう。

 

■『フットボール・マネーリーグ2018』の注目点は?

これにて「フットボール・マネーリーグ」の2017年版の検証を終えます。そして来年の『フットボール・マネーリーグ2018』は、先述したようにレアルマドリーが再びトップを奪還するのか?トップとなったマンチェスターユナイテッドがトップを守れるのか?に注目です。

 

 

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

No comments yet.

Comment feed

コメントする

Twitter(ツイッター)

メールマガジン

サッカービジネスおすすめ書籍