フットボール・マネーリーグ2017(2015-16シーズン)の検証2回目は20クラブの中7クラブがランク入りしたイングランド・プレミアリーグです。
■前回より1クラブ減も変わらずの最多ランクインクラブ数
※[]内は前年の順位および当時の金額。 レートは2017年・1月時点の平均1€=約122円で換算で換算。内訳はチケット収入・テレビ放映権料・スポンサー料(広告など)の3部門。
1位マンチェスター・ユナイテッド 840億円 [3位/675億円] チケット収入168億円、放映権料229億円、スポンサー料443億円
5位マンチェスター・シティ 640億円 [6位/602億円] チケット収入86億円、放映権料263億円、スポンサー料291億円
7位アーセナル 571億円 [7位/566億円] チケット収入163億円、放映権料234億円、スポンサー料174億円
8位チェルシー 546億円 [8位/546億円] チケット収入115億円、放映権料233億円、スポンサー料198億円
9位リヴァプール 492億円 [9位/509億円] チケット収入93億円、放映権料205億円、スポンサー料194億円
12位トッテナム・ホットスパー 341億円 [12位/335億円] チケット収入67億円、放映権料180億円、スポンサー料94億円
18位ウエストハム・ユナイテッド 234億円 [ 20位/209億円] チケット収入44億円、放映権料141億円、スポンサー料49億円
20位レスター・シティ(ENG):210億円 [ランク外/参考・178億円] チケット収入20億円、放映権料154億円、スポンサー料36億円
■フットボール・マネーリーグトップの要因はスポンサー収入
これまでフットボール・マネーリーグのトップに君臨していたレアル・マドリーを前回3位だったマンチェスター・ユナイテッドが退けてトップになったことがフットボール・マネーリーグ2017最大の変動でした。2015-16シーズンは久しぶりにチャンピオンズリーグ出場を果たしたことでチケット収入と放映権料が前回と比較して大幅増になったことに加えて、前回よりも約100億円ほど増収となったスポンサー料がフットボール・マネーリーグのトップとなった要因になりました。
他にランクインしたクラブを見ると6位マンチェスター・シティ、7位アーセナル、8位チェルシー、9位リヴァプール、12位トッテナム・ホットスパーまでは揃って前回と同じ順位でのランクインとなり、3部門の収入推移を見ても大きな変動が無かったことが結果的に前回と同順位に繋がったといえます。また前回20位にランクインしたしたウエストハム・ユナイテッドについて「次回のランキングでさらにランクアップするかもしれません」と触れたように旧UEFAカップから10シーズン振りとなるヨーロッパリーグ出場を果たしたことでの18位となりました。
■最大のサプライズとなったプレミアリーグ初優勝を果たしたレスターシティ
そして「最大のサプライズ」として大きな話題をさらい下馬評を大きく覆す2015-16シーズンのプレミアリーグ初優勝を果たしたレスター・シティが20位にランクインしました。
ランクイン入りした大きな要因としてはリーグ戦での快進撃によるチケット収入とスポンサー料の増収に加え、プレミアリーグ優勝を果たしたことでの分配金を含めた放映権料による収入増が大きいと思われます。しかしながら2016-17シーズンはチャンピオンズリーグ出場とベスト8入りによる収入増は見込めるものリーグ戦では不振を極める低迷が続いたことによって次回のフットボール・マネーリーグ2018にランクインするのかは不透明であるといえます。
次回はドイツ・ブンデスリーガです。
Comment feed